品揃えNo1へ挑戦

私書箱とは?私書箱の利用条件やメリット・デメリットをわかりやすく解説します

「私書箱って何?」「誰でも使えるの?」とお悩みではありませんか?

 

サービス概要だけでなく、メリットやデメリットも踏まえて理解すれば、郵便物をスムーズに受け取れます。

 

そこで本記事では、私書箱についてわかりやすく解説します。メリット・デメリット、利用方法についてもご紹介しますので、ぜひご覧ください。

私書箱とは

私書箱とは一般的に、郵便局に設置されている郵便私書箱のことです。事前に申し込みをすることで、郵便物が自宅や会社ではなく、私書箱に届けられるシステムになっています。ただし条件があったり、私設私書箱との違いがあったりする点にご注意ください。

利用条件

郵便私書箱は、法人や個人の違いなく、誰でも無料で利用できる便利なサービスです。ただし利用するにはいくつか条件があります

 

・ほぼ毎日、手紙など郵便物の配達がある

・郵便私書箱を半年以上使用する予定である

・届いた郵便物などを滞りなく受け取れる

 

個人でも利用はできますが、「毎日」手紙などが届く人はあまりいないでしょう。したがって、私書箱を利用する人は一般的に法人が多いと想定されます。

 

また6か月以上利用することが求められているため、出張や旅行など、一時的な郵便物の受取場所とすることはできない点にご注意ください。

郵便私書箱と私設私書箱

私書箱には、民間企業が設置する私設私書箱もあります。多くの場合は有料ですが、郵便私書箱と異なり利用期間の指定がない企業もあるため、個人でも気軽に利用できるのがメリットです。

 

加えて女性専用の私書箱があったり、郵便物が到着したことをお知らせしてくれるサービスが利用できたりと、企業によってさまざまなプランがあります。私書箱のメリットを個人でも活用したい場合は、私設私書箱を検討しても良いでしょう。私書箱のメリットについては、次で解説します。

私書箱を利用するメリット

プライバシーを守れる

まず私書箱を利用するメリットとして、プライバシーを守れる点が挙げられます。なぜなら私書箱は、住所ではなく郵便局名と私書箱番号を記載してもらうだけで郵便物が届くからです。

 

例えば芸能関係の仕事をしている人やSNSの有名人にとって、ファンなど見ず知らずの他人に住所を知られることは避けたいはずです。私書箱を利用することで、住所を特定されずにファンレターやプレゼントを受け取れるため、便利なサービスと言えます。

いつでも郵便物を受け取れる

次にいつでも郵便物を受け取れる点も、私書箱を利用するメリットです。365日24時間、自分の都合の良い日に私書箱に行って、郵便物を受け取れます。利用条件さえ満たせば、日中は自宅にいなかったり、仕事で忙しかったりする人にもおすすめです。

 

加えて郵便局から自宅までの配送がなくなるため、郵便局に到着した時点で荷物の受け取りができる点もメリットと言えます。

盗難の危険性がない

そして盗難の危険性がない点も、私書箱を利用するメリットです。自宅の郵便受けや宅配ボックスの場合、きちんと鍵がかかっていなければ荷物を持ち去られてしまう危険性があります。また集合住宅の場合は、同じ郵便受けがズラッと並んでいるため、誤配される恐れもあるでしょう。

 

しかし私書箱なら、きちんと鍵付きのボックスで荷物や手紙を預かってもらえるので安心です。誤配のリスクも減らせる点でも、私書箱は便利なサービスです。

私書箱を利用するデメリット

私書箱を利用するときには、メリットだけでなくデメリットもある点を理解しておきましょう。

受け取りの手間がかかる

1つ目のデメリットとして、郵便物の受け取りに手間がかかる点が挙げられます。自宅や会社に届くわけではないため、毎回自分の私書箱がある郵便局まで受け取りに行かなくてはならないからです。また利用条件として「郵便物を溜めない」ことが求められているため、定期的に私書箱に寄らなくてはなりません

 

したがって私書箱を利用する際には通勤途中の郵便局を選んだり、時間帯も含めてスケジュールを組んだりして、受け取りが負担にならないかどうかを確認しておきましょう。

登記住所としての利用はできない

私書箱のデメリットの2つ目は、登記住所としての利用ができない点です。特定商取引法上でも住所としては認められません。なぜなら私書箱はあくまで郵便物を受け取る「ポスト」の役割であり、受取人の所在を示していないからです。

 

よって法人設立を考えているけれども事務所などを持たず、自宅以外の場所を住所として登録したいといった場合は、バーチャルオフィスなどを検討してください。

利用できる郵便局が限られている

デメリットの3つ目は、利用できる郵便局が限られている点です。郵便局ならどこにでも私書箱があるというわけではありません。またWeb上で私書箱を設置している郵便局を探すこともできません。

 

したがって私書箱を利用したい場合は、まず希望する郵便局に直接問い合わせる必要があります。近隣にない場合は、私設私書箱の利用も検討すると良いでしょう。

受け取れない郵便物がある

私書箱のデメリット4つ目は、受け取れない郵便物がある点です。例えばヤマト運輸など、の配送会社による荷物は郵便私書箱では受け取れません。加えて冷蔵・冷凍の荷物を保管する設備がない場合は、受け取りができなくなってしまいます。

 

郵便私書箱を利用する際には、送ってもらう荷物を日本郵便のサービスに限定したり、受け取りの郵便局が保冷サービスを取り扱っているかを事前に確認したりしましょう。

 

また私書箱のサイズは比較的小さい点にもご注意ください。私書箱に入らない郵便物は、窓口での受け渡しとなります。つまり窓口が開いている時間帯しか受け取りができませんので、送られてくる荷物が大きいことがわかっている場合は事前にスケジュールを確認しておきましょう。

私書箱の利用方法

希望する郵便局に行く

私書箱を利用したいときは、まず希望する郵便局に行って必要書類に記入します。

 

ただし先に述べたように、その郵便局に私書箱が設置されているか確認しなければなりません。また私書箱が設置されている郵便局でも、空きがなければ新規で申し込みはできませんのでご注意ください。事前に郵便局に問い合わせるなどしておくと、受付もスムーズです。

書類に記入・提出する

希望する郵便局に私書箱の空きがある場合は、窓口へ行って利用請求書に記入します。利用請求書は窓口での手渡しとなり、Web上で印刷などはできません。また申請時には身分証明書の提出が求められることもあるので、必要な持ち物を事前に確認しておくと良いでしょう。

 

書類提出後、郵便局での審査があり、通過すると私書箱の鍵が貸与されます。

私書箱を上手に活用して、スムーズに郵便物を受け取ろう!

郵便私書箱は誰でも無料で利用可能です。住所を知られたくない場合や、好きなときに荷物を受け取りたい場合は、便利なサービスと言えるでしょう。

 

ただし利用条件やデメリットなども踏まえて、自分に合った方法か検討することも重要です。私設私書箱やバーチャルオフィスなどとも比較しながら、上手に活用して郵便物の受け取りをスムーズにしましょう。

監修者紹介

日本最大級の梱包資材通販サイト、梱包材の専門店【コンポス】の代表。
長年、梱包資材業界に携わり、多種多様なお客様のご質問やお悩み、ニーズにお応えしてきました。
梱包資材に関するご質問やお悩みは何でもお気軽にご連絡ください。

【コンポス】のサイトについて

同じカテゴリの最新記事

カテゴリから探す

【コンポス】のイチオシ!

ページトップへ