品揃えNo1へ挑戦

佐川急便はコンビニで発送できる?発送方法や利用時にチェックしたいポイントをご紹介

「佐川急便を使って荷物を送りたいんだけど、コンビニから発送できる?」

とお悩みではありませんか?

 

本記事では、佐川急便はコンビニから荷物を発送できるのか解説します。佐川急便から荷物を発送する方法や、利用時にチェックしたいポイント、コンビニでの受け取りサービスについてもご紹介しますので、ぜひご覧ください。

 

佐川急便はコンビニで発送できる?

佐川急便は、コンビニから荷物を発送できません(2024年1月現在)。日本全国、どのコンビニでも同様です。佐川急便の送り状などもコンビニには用意されていません。理由としては、他の宅配業者と比べて、法人向けサービスに注力しているからだと考えられます。

 

 

したがって佐川急便を使って荷物を送りたいときは、別の方法を検討してください。詳しくは次の「佐川急便を利用して発送する方法」で解説します。

 

佐川急便を利用して発送する方法

営業所に持ち込む

佐川急便を利用して荷物を発送する方法の1つ目は、営業所に持ち込む方法です。佐川急便の営業所はもちろんのこと、サービスセンターや取次店でも荷物を発送してもらえます。

 

なお営業所とサービスセンターのサービス内容に、違いはほとんどありません。荷物の持ち込みや受け取り、送り状の受け取りなども可能です。ただし営業時間や荷物の受付時間が異なるため、事前に調べておきましょう。

 

また取次店はクリーニング店やガソリンスタンドなど、佐川急便と契約を結ぶさまざまな業種・業態が対象です。荷物の発送は可能ですが、受け取りなどはできません。取次店で荷物を発送したい場合も、事前に営業時間などを調べておくと安心です。

 

 

以下の公式サイトから最寄りの営業所やサービスセンター、取次店を検索できます。

参照:佐川急便「営業所検索」

 

自宅や会社で集荷してもらう

佐川急便を利用して荷物を発送する方法の2つ目は、自宅や会社で集荷してもらう方法です。集荷を依頼するときは、「0120」から始まる集荷専用電話番号に電話するか、Webで依頼するかの2通りです。

 

電話で依頼するときは、最寄りの営業所の集荷専用電話番号を調べておきましょう。なお「0570」から始まる電話番号は、問い合わせ用の番号となっていますのでご注意ください。またサービスセンターや取次店では集荷依頼は行っていない点も覚えておきましょう。

 

一方Webで依頼するときは、事前に「スマートクラブ」に登録しておく必要があります。法人利用の場合は「スマートクラブ for business」に登録してから集荷依頼へ進みましょう。

 

佐川急便で発送するときのポイント

梱包を済ませておく

佐川急便で発送するときのポイントとして、事前に荷物の梱包を済ませておく点が挙げられます。荷物の形や素材に合わせて、適切なサイズの資材で梱包しましょう。例えば割れ物や壊れやすい荷物の場合は、プチプチなどの緩衝材でしっかり保護しておく必要があります。

 

ただしサイズや重さによって、送料や適用されるサービス内容が変わる点に気をつけましょう。送りたい荷物の種類や大きさを事前にチェックしておくと安心です。

 

また梱包材専門店なら、幅広い商品から適切なサイズの段ボール箱や緩衝材などを選べますので、ぜひご活用ください。

営業所の時間を調べておく

次に佐川急便で発送するときのポイントとして、営業所の時間を調べておく点も挙げられます。先に述べたように、営業所・サービスセンター・取次店はそれぞれ営業時間が異なるからです。例えば営業所では18~19時まで営業していますが、サービスセンターの場合は17時に閉まる場所が多いです。

 

加えてクール便は、受付時間が通常の荷物より早く締め切られる場合もある点にご注意ください。せっかく荷物を持って行ったのに営業が終了していたり、受け付けてもらえなかったりすることがないよう、余裕を持って行動しましょう。

 

コンビニで発送する方法

佐川急便はコンビニから荷物を送ることはできませんが、日本郵便やヤマト運輸の荷物はコンビニで発送が可能です。以下で荷物の種類や対応しているコンビニを確認しておきましょう。

日本郵便

日本郵便の「ゆうパック」は、コンビニから発送可能です。対応しているコンビニは、「ローソン」「ミニストップ」「セイコーマート」「ローソンストア100」の4種類です(2024年1月現在)。送り状も店内にあるため、記入してレジへ持っていくだけで発送することができます。

 

加えて「ローソン」は日本郵便と提携しているため、店内にポストも設置されています。よって手紙やはがき、ゆうパケットやレターパックなどの荷物も「ローソン」から発送可能です。

ヤマト運輸

またヤマト運輸もコンビニから発送可能です。対応しているコンビニは以下の通りです。

 

・セブンイレブン

・ファミリーマート

・デイリーヤマザキ

・ポプラ

・生活彩家

・スリーエイト

・くらしハウス

・ニューデイズ

・アズナス

・アンスリー

・オダキューマート

・リトルスター

(2024年1月現在)

 

以上のように、幅広いコンビニで荷物の発送を受け付けています。ただしクール便や国際便は利用できませんのでご注意ください。

 

そしてメルカリで売れた商品なら「ネコポス」を利用して、「ファミリーマート」か「セブンイレブン」のコンビニから発送することもできます。

詳しくは次の記事で解説していますので、併せてご覧ください。

参照:コンビニから荷物は送れる?コンビニ発送の流れや荷物の送り方、各種サービスを解説します

 

佐川急便はコンビニ受け取りが可能

佐川急便はコンビニから荷物を発送することはできませんが、荷物の受け取りは可能です。対応しているコンビニや、荷物の種類を確認しておきましょう。

受け取り可能なコンビニは2種類のみ

佐川急便の「コンビニ受取サービス」は、ネットショッピングでの購入品をコンビニで受け取れるようにするサービスです。顧客は24時間好きなときに荷物を受け取ることができるため、企業は商品の受け取り率が上がるメリットを得られます。

 

なお佐川急便の荷物を受け取りできるコンビニは、「ローソン」と「ミニストップ」の2種類のみです(2024年1月現在)。加えて上記のコンビニであっても、全ての店舗で受け取りに対応しているわけではありませんのでご注意ください。

ネットショッピングでの購入品のみ

先に述べたように、コンビニでの受け取りができる佐川急便の荷物は、ネットショッピングでの購入品のみです。利用できるネットショッピングのサイトは、「楽天市場」や「JINS」「dinos」など多岐に渡りますが、個人的な荷物のやり取りでは利用できない点にご注意ください。

 

 

 

荷物を受け取りたいときは、店内に設置されているLoppi端末を操作しましょう。商品を購入したサイトから発行される「お問い合わせ番号」と「認証番号」が必要になるため、事前に準備しておくとスムーズです。

佐川急便で発送するときはコンビニ利用できない点に注意!

佐川急便を利用して荷物を発送するときは、コンビニではできない点に注意しましょう。佐川急便の営業所やサービスセンターを調べて荷物を持ち込むか、自宅や会社に集荷しに来てもらう方法を検討してください。

 

なおネットショッピングで購入した商品を佐川急便が配達する場合は、コンビニでの受け取りが可能です。荷物の種類などを踏まえて、スムーズに荷物の発送・受け取りを行いましょう。

監修者紹介

日本最大級の梱包資材通販サイト、梱包材の専門店【コンポス】の代表。
長年、梱包資材業界に携わり、多種多様なお客様のご質問やお悩み、ニーズにお応えしてきました。
梱包資材に関するご質問やお悩みは何でもお気軽にご連絡ください。

【コンポス】のサイトについて

同じカテゴリの最新記事

カテゴリから探す

【コンポス】のイチオシ!

ページトップへ