品揃えNo1へ挑戦

ゆうパックで割れ物を送りたい!梱包方法と注意点、ラベルやサービスを解説

「ゆうパックで割れ物を送りたいけど、どうやって梱包すれば良いの?」

「割れ物シールはどこでもらえるの?」

とお悩みではありませんか?

 

そこで今回は、ゆうパックで割れ物を送るために必要な梱包材や梱包方法、注意点や割れ物シールの入手場所まで解説します!ぜひご覧ください。

割れ物を送るために必要な梱包材

プチプチ

割れ物をゆうパックで送るために必要な梱包材として、まずプチプチ(エアーキャップ)が挙げられます。配送中の破損を防ぐためです。ミラーマット(ポリエチレンシート)やクラフト紙、新聞紙でも代用可能です。

 

クラフト紙や新聞紙は、クシャクシャに丸めれば割れ物の形に合わせたり、隙間を埋めたりするのに便利です。ただし新聞紙はインクの汚れがついたり、見た目が悪くなったりする点にご注意ください。

ダンボール

次に割れ物をゆうパックで送るために必要な梱包材として、ダンボールも挙げられます。荷物の大きさに合わせたダンボールを用意しましょう。例えば食器を複数枚送るために大きなダンボールを使用してしまうと、配送中に食器同士がぶつかってしまう恐れがあるからです。

 

隙間ができないように、最適なダンボールを探しましょう。梱包材専門サイトなら、用途に合わせた大きさのダンボールを探せます。

テープ類

そして割れ物をゆうパックで送るために必要な梱包材として、テープ類も挙げられます。

 

ダンボールに入れた割れ物が配送中に飛び出してこないように、しっかりと貼り付けられる粘着力の強いテープを用意しましょう。

梱包の手順と破損対策

割れ物をプチプチなどで包む

ゆうパックで割れ物を送る際は、まずプチプチなどでしっかりと包みましょう。鍋と蓋など、セットになっている物の場合は、別々にプチプチで包みます。同じ形の食器でも、一枚ずつ丁寧に梱包しましょう。

 

またプチプチで包んだ後は、セロハンテープなどでプチプチを固定します。配送中にプチプチから割れ物が出てこないようにするためです。

ダンボールに入れる

割れ物をプチプチで包んだら、次に用意しておいたダンボールに入れましょう。割れ物と割れ物を重ねて入れる場合には、ミラーマットなどを1枚ずつ敷いてください。

 

またどうしても平皿の上に重たい鍋などを置かなければならない場合は、上からの衝撃に備えるため、ミラーマットを2枚にしておくと安心です。

 

さらに平皿などが複数枚ある場合は、できるだけ立てて入れると良いでしょう。コップや茶碗は動きにくいよう伏せて入れたり、軽い物が一番上にくるように入れたりと、破損しないように工夫して入れてください。

隙間を埋める

割れ物をダンボールに詰め終わったら、空いた隙間を緩衝材で埋めましょう。プチプチや丸めた新聞紙を使って、割れ物が箱の中で動かないようにしなければいけません。

 

ただし緩衝材を詰めすぎると、箱を閉めるときに力が加わり、逆に割れやすくなってしまう恐れがあります。量を調整しながら入れることを覚えておきましょう。

 

緩衝材の選び方については、下記の記事でも詳しくご説明しています。
ぜひ参考にご覧ください!

緩衝材の選び方・種類やメリット・デメリットを梱包資材のプロが解説!|緩衝材・梱包材の専門店【コンポス】のコラム

割れ物シールを貼る

そしてダンボールが開かないようにしっかりと封をしたうえで、割れ物シールを貼りましょう。割れ物シールを貼っておくことで、配達員に割れ物が入っていることを伝えやすくなります。

 

加えて伝票にも割れ物であることを明記しておいてください。配送中に荷物を上下逆さまにしないようにしてもらう、「天地無用」のシールも便利です。割れ物シールの入手場所については、次の「割れ物シールはどこでもらえる?」で解説します。

破損した場合に備える

ゆうパックで割れ物を送る際は、万が一破損した場合に備えて、補償サービスがあることを覚えておきましょう。ゆうパックは、配送中に破損・紛失があった場合、最高30万円まで補償してもらえます。

 

さらに高価な物を送る場合は、送料に420円を追加することで、「セキュリティサービス」を利用可能です。「セキュリティサービス」を利用したゆうパックが破損した場合には、最高50万円まで補償してもらえます。

 

ただし状態確認のために、割れた荷物だけでなく、箱や梱包材も取っておく必要がある点にご注意ください。また窓口などに持ち込みする際、自宅から運んでいる間に荷物が破損しても補償は受けられないので気をつけましょう。

割れ物シールはどこでもらえる?

郵便局やコンビニ

割れ物シールは、郵便局や郵便物を取り扱っているコンビニで無料でもらえます。荷物を窓口などに出す際、「割れ物シールを貼って欲しい」旨を伝えると、ダンボールのわかりやすい位置に貼ってもらえます。

 

また郵便物を取り扱っているローソンやミニストップ、セイコーマートでも同様です。料金はかかりませんのでご安心ください。

100均や梱包材専門店

他にも割れ物シールは100均や梱包材専門店で購入可能です。割れ物シールにはさまざまな種類があります。グラスの絵が書かれていたり、文字で「ワレモノ注意」と書かれていたり、多種多様です。

 

封筒に貼る際は小さくても問題ありませんが、荷物が大きい場合には、小さいシールだとわかりにくくなってしまいます。貼る荷物の大きさに合わせて選びましょう。

割れ物シールがないときは手書きでも大丈夫!

万が一割れ物シールが手元にない場合は、手書きでも問題ありません。例えば封筒やダンボールに、直接「割れ物注意」と大きく書いてください。赤いペンを使うと、より効果的です。

 

ただし割れ物シールを貼っても、必ずしも割れないわけではありません。割れ物シールを貼っておくことで配送中に気をつけてもらうことはできますが、他の荷物と同様の扱いであると認識しておきましょう。

 

万が一に備えて、梱包をしっかりしておくことをオススメします。

ゆうパックを利用する場合の注意点

割れ物は袋で送らない

ゆうパックを利用する場合の注意点として、割れ物を袋で送らないようにすることが挙げられます。紙袋などに入れると、ダンボールよりもサイズが小さくなるため、送料を抑えられます。例えばCDやDVDといった薄く小さな物であれば、ダンボールより紙袋の方が便利です。

 

しかし紙袋は外からの衝撃に弱いため、緩衝材を入れていても破損のリスクはぬぐえません。割れ物を送る場合は、大きさに合わせたダンボールを利用して送ることをオススメします。

集荷サービスも活用できる

またゆうパックで割れ物を送る場合は、集荷サービスを活用することも検討しましょう。先述したように、受付前に破損してしまった荷物は補償の対象外だからです。荷物が大きかったり、高価な物であったりする場合は、配達員の集荷サービスを活用しましょう。自宅まで来てもらうことで、破損のリスクを抑えて発送することができます。

 

なお郵便局窓口やコンビニなどに荷物を持ち込みした場合、1個の荷物につき120円の割引が受けられます。荷物が軽かったり、小さかったりする場合は、破損に気をつけながら持って行きましょう。

割れ物を丁寧に梱包して、ゆうパックで送ろう!

些細な衝撃で破損してしまう割れ物は、丁寧に梱包して発送しましょう。割れ物の梱包に必要な梱包材は、梱包材専門店で揃えるのがオススメです。

 

配送中の破損に気をつけてもらうため、緩衝材を使って梱包したり、割れ物シールを貼ったりしておくとより安心です。万が一の破損に備えて、補償サービスや集荷サービスも利用しましょう。

監修者紹介

日本最大級の梱包資材通販サイト、梱包材の専門店【コンポス】の代表。
長年、梱包資材業界に携わり、多種多様なお客様のご質問やお悩み、ニーズにお応えしてきました。
梱包資材に関するご質問やお悩みは何でもお気軽にご連絡ください。

【コンポス】のサイトについて

同じカテゴリの最新記事

カテゴリから探す

【コンポス】のイチオシ!

ページトップへ